919件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

館山市議会 2022-09-06 09月06日-02号

そんな中で一応20年の工期という長い期間が当初から設定されていたとしても、この20年間のうちには滝川水系において、川の溢水、田畑の冠水、また近年では床上浸水このようなことが起きているわけであります。滝川河川改修計画により、川の拡幅というものが現在行われていますけれども、この流域の治水の観点からしますと拡幅工事だけで課題の解決になるのかなというふうに思います。

南房総市議会 2022-06-07 令和4年第2回定例会(第3号) 本文 2022-06-07

現在の構想、つまり平屋建てのプランでは床上浸水する可能性があり、津波が引いた後、避難場所として使えないと思われます。既存の3階建て忽戸小学校校舎に屋上まで登れる外階段を敷設すれば、津波が来たときに指定緊急避難場所としての機能ができます。また、3階の教室部分発電機、毛布、飲料水を備蓄しておけば、さらに安心と言えます。地域住民の命を守るための提案です。

四街道市議会 2021-06-16 06月16日-06号

山本裕嗣議員 あそこで被害が出ているから、床下浸水だとか、床上浸水被害が出ていて、もう調整池の完成を急いでということで、皆さん待っていますので、ひとつよろしくお願いします。部長、私は思うのです。3・4・7号線よりも、こちらに力を入れてもらいたいです。  ガードレール、ラバーポール横断歩道の白線のことについてです。

大網白里市議会 2021-06-08 06月08日-02号

そこで、土のうステーションの設置について、一昨年の豪雨災害のときに床上浸水した方に土のうの準備をお知らせしました。その後、土のうを準備でき、安心できるとのお声をいただきました。防災対策として、本市にも緊急用土のうステーションを設置してはいかがでしょうか。見解を伺います。 ○議長北田宏彦議員) 北山正憲安全対策課長。     

我孫子市議会 2021-02-24 02月24日-01号

市では、床上浸水が多数発生している地区を優先的に進めていますが、今後も国の交付金を活用し、浸水対策事業を着実に進め、水害に強いまちづくりを進めます。 消防力強化・充実では、中里地区における東消防署湖北分署の移転と総合訓練施設等整備に向けて、令和8年度中の開所を目指し、令和3年度より設計業務を進めてまいります。 

千葉市議会 2021-02-16 令和3年第1回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2021-02-16

また、広範囲に床上浸水冠水被害が発生した古市場交差点周辺低地部におきましては、雨水バイパス管などの整備を進め、被害軽減を図ることとしております。  そのほか、浸水被害が発生した地区につきましても、対策工事計画的に進め、雨水対策強化に努めてまいります。  次に、土砂災害対策についてお答えします。  

市原市議会 2020-09-16 09月16日-04号

ちはら台西地区においても、大規模冠水が発生し、多数の家屋床下床上浸水いたしました。このような住民の方々と、令和2年7月4日に市役所の土木部上下水道部、そして住民との意見交換会が行われ、とても建設的な意見が出ました。 そこで、今後、この地区における具体的な対応をお聞かせください。 ○鈴木友成議長 森 正人土木部長。 ◎森正人土木部長 ちはら台西地区での浸水対策についてお答えいたします。 

柏市議会 2020-09-10 09月10日-02号

この地域では、今回の豪雨で一気に水かさが増し、床上浸水16件、床下浸水10件という大きな被害が発生しました。ゲリラ豪雨があったとはいえ、過去50年間この地域では浸水被害は起きていませんでした。先日6日にも短時間の豪雨があり、地域住民は大きな不安を抱えて、具体的な対応を求めています。1点目、市は今回の浸水の原因をどう捉え、今後どのような対策を立てるのか。

山武市議会 2020-09-10 令和2年第3回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2020-09-10

昨年の台風に伴う豪雨により、作田川上流部では、作田川の水があふれ、床上浸水被害や、日向小学校への道路河川氾濫によって塞がれ、児童生徒が学校に取り残される状況も起こりました。  水害対策のため、作田川改修も行われているわけですが、基本的には川幅を広げる工事が必要ですが、下流側からの工事を待っていたら、何年先になるのか分かりません。